-
Sports VGX SN EURO (08 シリーズ)
¥3,410
*表示ラベル内容はイメージであり正確に商品の内容を表示しているものではありません。 *重要事項 ‼ ★ スペシャルクーポン(5%割引)15000円~30000円(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:S ★ プレミアムクーポン(10%割引)30000円~50000円(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:P ★ ゴールドクーポン(15%割引)50000円~(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:G ......支払い情報入力時に必ずご入力ください。 未入力の場合は割引が出来ませんのでご注意下さい。 *数量と荷姿 例えば5Lのご注文時には、4L缶×1個と1L缶×1個 また、8Lのご注文時には、4L缶×2個。10Lのご注文時には、4L缶×2個と1L缶×2個 20Lの時は20Lペール缶×1個でお送りいたします、宜しくお願い申し上げます。 また、特別な荷姿をご希望される方はショッピングカート内の備考欄にご希望を記入して下さい。出来る限りご希望に添える様に致します。(例-すべて1L缶で欲しい....等) * ACEA 2004よりAカテゴリとBカテゴリは統一され、Ax/Bx規格となりガソリン・ディーゼル兼用規格となった。このため現行のACEAではAとBは個別に規定されていない。このAとBの統合と共にガソリン・DPF付きディーゼル向けのCカテゴリーが導入された。API規格では新しいエンジンに適合しなくなった古いグレードは順次廃止されてゆくが、ACEA規格では各グレードごとに目的や対象となるエンジンが明確に分けられており、エンジン・環境対策の要求に合わせて数年おきに更新されていく形になっている。A1-02、A2-96、B1-02、B3-98 というようにグレード表示のあとにハイフンをはさみ、二桁の数字の記載がある場合、その数字が基準が制定・更新されたACEA規格の年度をしめしている。しかし年度の表記を行っているメーカーは多くはなく、いつのACEA規格なのか判別できない製品も多い。ただし規定では一定期間で新しい仕様に移行するように要求されているため極端に古いACEA規格のオイルが流通していることは少ない。 このACEA規格の仕様更新により従来表記していた規格を維持できなくなる場合もある。なお最新のACEA規格は ACEA 2012 である。 総じてAPI規格よりテスト項目が厳しく、HTHS粘度の規定値も高いグレードが多い。オイルシールへの適合性も試験項目にあるのが特徴である。 ただしAPI規格であってもディーゼル用ではCI-4以降の規格はオイルシール適合性が求められており、ガソリン用ではSN規格から求められるようになった。 Lubtech HP :http://lubchemi.com/free/sportsvgxsneuro
-
Sports VGX SN EURO (12 シリーズ)
¥3,740
*表示ラベル内容はイメージであり正確に商品の内容を表示しているものではありません。 *重要事項 ‼ ★ スペシャルクーポン(5%割引)15000円~30000円(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:S ★ プレミアムクーポン(10%割引)30000円~50000円(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:P ★ ゴールドクーポン(15%割引)50000円~(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:G ......支払い情報入力時に必ずご入力ください。 未入力の場合は割引が出来ませんのでご注意下さい。 *数量と荷姿 例えば5Lのご注文時には、4L缶×1個と1L缶×1個 また、8Lのご注文時には、4L缶×2個。10Lのご注文時には、4L缶×2個と1L缶×2個 20Lの時は20Lペール缶×1個でお送りいたします、宜しくお願い申し上げます。 また、特別な荷姿をご希望される方はショッピングカート内の備考欄にご希望を記入して下さい。出来る限りご希望に添える様に致します。(例-すべて1L缶で欲しい....等) * ACEA 2004よりAカテゴリとBカテゴリは統一され、Ax/Bx規格となりガソリン・ディーゼル兼用規格となった。このため現行のACEAではAとBは個別に規定されていない。このAとBの統合と共にガソリン・DPF付きディーゼル向けのCカテゴリーが導入された。API規格では新しいエンジンに適合しなくなった古いグレードは順次廃止されてゆくが、ACEA規格では各グレードごとに目的や対象となるエンジンが明確に分けられており、エンジン・環境対策の要求に合わせて数年おきに更新されていく形になっている。A1-02、A2-96、B1-02、B3-98 というようにグレード表示のあとにハイフンをはさみ、二桁の数字の記載がある場合、その数字が基準が制定・更新されたACEA規格の年度をしめしている。しかし年度の表記を行っているメーカーは多くはなく、いつのACEA規格なのか判別できない製品も多い。ただし規定では一定期間で新しい仕様に移行するように要求されているため極端に古いACEA規格のオイルが流通していることは少ない。 このACEA規格の仕様更新により従来表記していた規格を維持できなくなる場合もある。なお最新のACEA規格は ACEA 2012 である。 総じてAPI規格よりテスト項目が厳しく、HTHS粘度の規定値も高いグレードが多い。オイルシールへの適合性も試験項目にあるのが特徴である。 ただしAPI規格であってもディーゼル用ではCI-4以降の規格はオイルシール適合性が求められており、ガソリン用ではSN規格から求められるようになった。 Lubtech HP :http://lubchemi.com/free/sportsvgxsneuro
-
Diesel Power DH-2 シリーズ
¥2,530
*表示ラベル内容はイメージであり正確に商品の内容を表示しているものではありません。 ⚠*重要事項 ‼⚠ ★ スペシャルクーポン(5%割引)15000円~30000円(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:S ★ プレミアムクーポン(10%割引)30000円~50000円(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:P ★ ゴールドクーポン(15%割引)50000円~(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:G ......支払い情報入力時に必ずご入力ください。 未入力の場合は割引が出来ませんのでご注意下さい。 *数量と荷姿 例えば5Lのご注文時には、4L缶×1個と1L缶×1個 また、8Lのご注文時には、4L缶×2個。10Lのご注文時には、4L缶×2個と1L缶×2個 20Lの時は20Lペール缶×1個でお送りいたします、宜しくお願い申し上げます。 また、特別な荷姿をご希望される方はショッピングカート内の備考欄にご希望を記入して下さい。出来る限りご希望に添える様に致します。(例-すべて1L缶で欲しい....等) *JASOのディーゼルエンジン用オイル規格は、ディーゼルエンジンへの排ガス規制や軽油の低硫黄化が強化される傾向が強まった2001年に初めて制定された。それまで国内ではディーゼルエンジンにはAPI規格で対応していたが国内と海外での排ガス規制の違いが大きくなり、またエンジン設計の違いなどもありAPI規格では国内のディーゼルエンジンに対応するのが難しくなっていた。この為、国内ではCG-4以降のAPI規格は国内では使用されず、JASO規格が用いられる。 最初に旧来の排ガス規制前の車種にも対応可能なDH-1規格が制定され、2005年に高度な排ガス対策を行ったディーゼルエンジン向けのDH-2とDL-1が追加制定された。更に最新式のクリーンディーゼルエンジン対応の新規格も登場してきます。 *JASOのディーゼルエンジン用オイル規格は弊社の20W-50の規格商品は設定してませんが、船舶用のディーゼルエンジン用として特別に顧客ニーズに合わせて開発致しました。オイル消費に絶大な効果があり、燃費やエンジン加速の差が出て大変好評です。 Lubtech HP : http://lubchemi.com/free/dieselpower
-
Diesel Power DL-1 シリーズ
¥3,300
*表示ラベル内容はイメージであり正確に商品の内容を表示しているものではありません。 *重要事項 ‼ ★ スペシャルクーポン(5%割引)15000円~30000円(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:S ★ プレミアムクーポン(10%割引)30000円~50000円(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:P ★ ゴールドクーポン(15%割引)50000円~(購入金額、非課税) ⇔ クーポンコード:G ......支払い情報入力時に必ずご入力ください。 未入力の場合は割引が出来ませんのでご注意下さい。* *数量と荷姿 例えば5Lのご注文時には、4L缶×1個と1L缶×1個 また、8Lのご注文時には、4L缶×2個。10Lのご注文時には、4L缶×2個と1L缶×2個 20Lの時は20Lペール缶×1個でお送りいたします、宜しくお願い申し上げます。 また、特別な荷姿をご希望される方はショッピングカート内の備考欄にご希望を記入して下さい。出来る限りご希望に添える様に致します。(例-すべて1L缶で欲しい....等) *JASOのディーゼルエンジン用オイル規格は、ディーゼルエンジンへの排ガス規制や軽油の低硫黄化が強化される傾向が強まった2001年に初めて制定された。それまで国内ではディーゼルエンジンにはAPI規格で対応していたが国内と海外での排ガス規制の違いが大きくなり、またエンジン設計の違いなどもありAPI規格では国内のディーゼルエンジンに対応するのが難しくなっていた。この為、国内ではCG-4以降のAPI規格は国内では使用されず、JASO規格が用いられる。 最初に旧来の排ガス規制前の車種にも対応可能なDH-1規格が制定され、2005年に高度な排ガス対策を行ったディーゼルエンジン向けのDH-2とDL-1が追加制定された。更に最新式のクリーンディーゼルエンジン対応の新規格も登場してきます。 Lubtech HP : http://lubchemi.com/free/dieselpower